合気はどのようなもの? どのようにマスターできる?

 

鍛錬が必要

 鍛錬は何十年と休まずやり続けるもの(合気修徳への道、p.170)

- 足腰の鍛錬

 - 四股毎日千回(合気修徳への道、p.96)

 - 腕立て毎日千回(合気修徳への道、p.164)

 - スクワット

- 手首の鍛錬

 - 素振り

  重い木刀朝晩5000〜6000回ずつ[1日5-6時間〜7-8時間]、

  ある時1万回振ったら、重い木刀が自分から飛び上がっていった。

  重い鉄棒朝晩2500回ずつ、1日に5000-6000回[1日1時間ちょっと]、

  やはり鉄棒が無重力になって飛び上がっていく。

  気でも振れません。100回も振ったらもう振れなくなります。

  むしろ筋力で振ったほうが、まだ持ちます。

  それで「よし! 合気で振ろう」と合気で振ると、200回...2000回と振れます。(合気の極み、p.15)

  剣を振り下ろすときは息を吐きます。息を吐いても腹をへこませません。そうすると

  腹(胆)ができてきます。(合気の極み、p.27)

- 足運び

- 姿勢はまっすぐ

 前かがみになってはいけない。これは大事なことだ。(合気修徳への道、p.176)

 

技の種類

- かわす

 - どんなに早く突いてきても絶対にかわせるという理論がある(透明な力、p.193)

- 接触技

 - 崩し

 - 投げ

  - 合気で浮かせて必ず倒れる方法に軽く押す(透明な力、p.182)

 - 固め

  - くっつける

   くっつけて離れないようにする

 

- 非接触技

 - セーター(透明、p.190)

 - 長い槍の先(透明、p.192)

 - 丸めた新聞(透明、P.193)

 - 崩し

 - 投げ

 - 固め

 

 

合気のメカニズムは

- 呼吸法

- 技

 - 力学

  - 皮膚の下の筋肉を使うだけ(透明、p.234)

  - 力を抜く = 足腰を使う

  - 相手の力に逆らわない

  - 一瞬の集中力

  - 瞬発力

  - 気合

   堀川先生は、稽古のときに腹で気合いをかけていました。(合気の極み、p.27)

  - 崩し

  - 無力化

  - くっつける

 - 反射

 - 心理学

- 合気

 - 合気あげ

  あんたらの段階では少し引いて力をいなしてからあげろ(合気修徳への道、p.177)

  肩に力を入れず手を柔らかくしてやれ(合気修徳への道、p.178)

 - 合気と気

  合気はもはや普通の気ではなく、すさまじい気が怒涛のように体に満ちてくるのです。

  相手を捌けば相手が吹っ飛んでいきます。...

  相手が足蹴りで来れば、私が何もしなくても、相手は私を蹴ろうとするだけで吹っ飛んでいくのです。

  (合気の極み、p.51)

 - 相手を投げようとか、技をかけようとする心を取り除く、

  そういうものがなくなると技がかかる(合気の極み、p.60)

 - 相手を痛めて、相手を投げ飛ばして満足するか。心を無にしてこそできることがある、

  と気づいて満足するか。合気は相手を倒そうとするのではなく、相手の戦闘意欲をなしてしまう、

  倒すのは二の次、三の次。相手が自分を倒して制服しようとしてくると、

  そういう相手の気持ちをパッと全部なくすことができるのです。すばらしい世界ですね。

  たったひとつのやり方でなくすことができます。これが合気の世界です。(合気の極み、p.61)

 

 

YouTube 

腕 = (電極) = 腕 のとき、

脳 => 腕の動き >> 腕の動き

リラックス(脳なし) => 腕の動き >> 腕は動かない

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2017年9月11日(月)

 

 

素振り 20分

 

2017年9月10日(日)

 

素振り 20分

 

2017年9月9日(土)

素振り 60分

 

2017年9月8日(金)

素振り 40分

 

2017年9月7日(木)

素振り 17分+17分+17分= 3000 

 

2017年9月6日(水)

素振り 17分+17分+17分= 3000 

 

2017年9月5日(火)

素振り 1000+17分= 2000 (17分で1000回と計算)

 

2017年9月4日(月)

素振り 1000+2000=3000

 

2017年9月3日(日)

素振り 2000+1000=3000

 

2017年9月2日(土)

素振り 500+500+1000=2000

 

2017年9月1日

素振り 800+200+200=1200

 

2017年8月31日

素振り 800+400=1200

腕立て >> まだ腰痛が治っていない。腕立てをやると腰痛がぶり返しそう。素振りをメインにしてみる。

四股 100=100

 

2017年8月30日

素振り 100+200+200+200+300=1000

腕立て 20+20+20+20+20+30+10+30+20+10=200

四股 20+40+50+50+100+140=400

 

2017年8月29日

素振り 40+100=140

腕立て 20+30+20=70

四股 0+0=0